今日はお豆腐を使ったチョコケーキの作り方をご紹介しますね。
前回のオールドファッションドーナツでも使用した全粒粉を使っています!なのでとってもヘルシーな
チョコケーキに仕上がっていますよー。
作り方は、本当に「混ぜて焼くだけ」という簡単さ!あまりにも簡単すぎて驚かれるかもしれません(笑)
甘さ控えめな生地なので私が好きなあんずジャムをはさんでみました。どうぞお好きなジャムでお楽しみくださいね。
材料(15cm×15cm角形1台分)
①
全粒粉 80g
ココア 40g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
②
木綿豆腐 120g
きび砂糖 80g
豆乳 1000ml
米油 50ml
※菜種油、サラダ油でもOK!
下準備
・ボウルに①をふるい入れる
・型にオーブンシートを敷く
※オーブンシートがない場合は、
型に薄く油を塗り粉(小麦粉でも米粉でもOK!)をふるいかける。
・オーブンを180℃に予熱する。
作り方
1 液体を混ぜる
②の材料をすべてフードプロセッサーに入れなめらかになるまで回す。

2 粉と合わせる
1で混ぜた液体を①の粉類に混ぜる

3 よく混ぜる
泡立て器でしっかりと混ぜて全体をよく混ぜる。

4 焼く
型に流しいれて表目を平らにならして
180℃のオーブンで30分焼く。
型から出したら冷ましてから冷蔵庫へ。
※今回はガラスの耐熱皿に油と小麦粉をつけて焼きました。

\出来上がり/

豆知識
今回はきび砂糖を使用しましたがそもそも「白い砂糖と茶色い砂糖の違いって何?」と思ったことはありませんか?
用途やお好みで使い分けられるようになると楽しいですね♪

砂糖には精製されたものと未精製のものがあり、それぞれ特性と健康への影響が異なります。
・精製された砂糖(上白糖、グラニュー糖、粉砂糖など)
サトウキビや甜菜(テンサイ)から不純物や糖蜜を取り除き、純度の高いショ糖に加工されたもの。
これにより味や風味が安定し保存性にも優れますが、ミネラルやビタミンなどの栄養素はほぼ含まれていません。
未精製の砂糖(黒砂糖、きび砂糖、甜菜糖、三温糖など)
糖蜜が多く残っており、
カリウムやカルシウムなどのミネラルや、
甜菜糖の場合は腸内環境を整えるオリゴ糖を含むことがあります。
これらは風味が濃厚で、料理や菓子作りにコクを加えます。
健康面では、どの砂糖もカロリーが高く、
摂りすぎると肥満や糖尿病、虫歯などのリスクを高めます。
精製砂糖は吸収が早く血糖値を急上昇させやすいですが、未精製砂糖も血糖値への影響はほぼ同じです。
未精製の砂糖は「自然食品」として好まれ、
微量の栄養素を摂取できる利点はありますが、量は少ないため栄養源としての期待は控えめにしたいところです。
砂糖は種類や用途に応じて適切に選び、
摂取量を控えることが健康的な食生活の鍵といえそうです。
このブログでご紹介するお菓子は著者あんずの完全なる好みで(笑)
未精製の砂糖を使用しています。
「仕上がりの色を白っぽくしたい」
「ふわっと軽い食感が好き」
という方はぜひ精製糖でお試しくださいね。
最後に
材料を用意したら、混ぜて焼くだけ、という
簡単!豆腐チョコケーキをご紹介しました。
焼いた当日は、ざっくりとした素朴な食感が味わえますし、一晩冷蔵庫で置くとしっとりリッチな食感になります。
本当に簡単に作れるので
「食べたい!」と思った時にすぐ作れます。ぜひお試しくださいね。