パンケーキといえば小麦粉で作るのが一般的ですが、グルテンフリーレシピとして米粉を使ったパンケーキが注目されています。もちもち食感が楽しめる上に、ダマになりにくく初心者でも失敗しにくいのが魅力。健康志向の方には特におすすめです。消化が良くて小麦粉とはまた違う食感がクセになるかも。
朝食やおやつにぴったり、ヘルシーで美味しい米粉パンケーキ。甘さ控えめにしていますのでお好みのジャムやフルートを添えてお試し下さいね。
材料(直径8cm 6枚分)
●パンケーキ
A
米粉 80g
アーモンドプードル 20g
ベーキングパウダー 小さじ1
自然海塩(どんな塩でもOK)少々
B
豆乳 120g
メープルシロップ 20g
こめ油 16g
●米粉クリーム
C
米粉 40g
豆乳 300g
粉寒天 小さじ1
はちみつ 30g
バニラエキストラクト 小さじ1
こめ油 16g
甘酒 60g
●トッピング
お好みのジャムやフルーツなど
作り方
●米粉クリーム
1 混ぜる
Cの材料をボウルに入れて泡立て器でかき混ぜ、鍋にうつす。

2 煮込む
1を火にかけ、もったりするまで木べらで混ぜるたら、こめ油を入れて乳化させる。最後に甘酒を入れて火を止める。

3 なめらかにする
2をフードプロセッサーにかけてなめらかにする。
●パンケーキ
1 粉類を混ぜる
Aの材料をボウルにふるい入れ,泡立て器で混ぜる。

2 液体類を混ぜる
別のボウルにBの材料を入れ、ゴムベラで混ぜる。

3 粉と液体を混ぜる
1の粉の中に2の液を入れ、ゴムベラで混ぜる。

4 焼く
フライパンを温め、濡れ布巾の上んで粗熱をとり油を薄く敷いて生地をのばす。表面にぶつぶつと穴があいてきたら裏返し焼き上げる。
5 仕上げ
お好みのジャムやフルーツと一緒に盛り付ける。
\出来上がり/

豆知識
今回は米粉について深堀りしてみましょう。案外知らなかったことがあるかも!

【米粉とは】
米を粉状態にした食品で、古くから和菓子や料理の材料として使われてきました。近年では小麦粉の代用品としても注目され、グルテンフリー生活を楽しみたい人々に特に人気のようです。
【種類】
いくつかの種類があり用途によって使い分けられています。
上新粉はうるち米から作られ、団子や蒸しパンなどに使われます。白玉粉やもち粉はもち米が原料でもちもちした食感をいかした料理やお菓子に適しています。さらに製菓用米粉は粒子が細かいのでケーキやクッキー作りに向いています。
【特徴】
何といってもグルテンを含まない点が一番の特徴です。そのため小麦粉が食べられない人でも安心して楽しめます。また消化が良く胃に優しいので、離乳食や高齢者の食事にも適しています。さらに米粉は油を吸収しにくいのでカラットした揚げ物になり、おすすめです。
米粉のパンやお菓子はしっとり&もちもちの食感が楽しめるのが魅力です。特に米粉100%のパンは小麦粉のパンにはない弾力感があり米の甘味も感じられ人気です。

【保存】
米粉は湿気を吸いやすいので密閉容器に入れて冷暗所で保管するのが理想的です。特に梅雨時や夏場はカビや虫が発生しやすいので気をつけましょう。
最後に
今回のパンケーキはかなり薄い仕上がりになりますので一度に何枚も食べられちゃいます。ぜひたくさん焼いて美味しく楽しい時をお過ごしください。